「鴨一小・キッズクラブ」防災訓練
10月29日(月)10時05分~ キッズクラブの防災訓練を行いました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎行動方針
『 守れ、自分の命 』
~よく見て、聞いて、落ち着いて~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎想定
『震度5強の地震発生』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎行動確認
1.上から落ちて来る物や倒れる物の下敷きにならないように大柱や卓球台に身を寄せる
2.ガラス片や釘・瓦礫等で足を怪我しないように、靴を履く
3.物に挟まれたり下敷きになったら最後まで諦めないで助けを呼ぶ。
それには大声や物を叩いたり して居所を知らせる → 子供が先に死んだらパパやママが大変悲しむ
のお話が有り児童と職員で避難方法と経路を確認しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は本クラブ職員の予備訓練(行動確認)後の最初の本訓練でした。
今後も年間に数回、訓練を実施します。保護者各位には児童と大地震等発生時の行動確認をお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童が家族に逸れた(はぐれた)場合は
【学校に来て保護者が迎えに来るまで待つ。委員が校門を開いてくれるので絶対に他へ行かない】
と確認しました。児童の引き取り迄、防災拠点委員や地区住民が面倒を見ます。これは本校の児童にも常に教えてあります