お知らせ

NEWS

地域防災拠点防災訓練を実施しました

2月16日(日)、「みたけ台小学校地域防災拠点防災訓練」を実施しました。

地域防災拠点避難所となるみたけ台小学校にて、(学区)桜台各自治会とたちばな台町内会合同で、少年野球チーム「桜台ジュニア」や少年サッカーチーム「FCみたけ」の子どもたちも参加して訓練を行いました。

能登半島被災地救援活動で得た経験を活かした「消防団と一緒に搬送訓練」、「『非常時簡易トイレ』体験」「『まかないくん』でポリ袋調理体験」など、中にはうまく行かないことも「学び」として体験した訓練でした。

 

新しいプラスチックごみ出し方法説明会開催

今年4月より青葉区などでプラスチックごみの出し方が変わります。
そこで定例会にて横浜市資源循環局青葉事務所の方々にお越しいただき、新しいプラスチックごみ出し方法の説明会を開催していただきました。

以下の動画やパンフレットなどをご参照いただき、正しい分別をお願いいたします。

▼YouTube動画:プラスチックごみの出し方が変わります!

▼パンフレット【プラスチックごみの出し方変更後】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/ongen/pamphlet/wakedashi.html#B8506

第40回どんたく祭開催のお知らせと実行委員募集

第40回どんたく祭開催のお知らせと実行委員募集

「第40回たちばなどんたく」を2025年8月23日(土)〜8月24日(日)に開催します。

つきましては夏祭りに向けて実行委員を募集いたしますので、奮ってご参加ください。
実行委員会は、運営、イベント、出店、設備、情報(SNS)のチームで構成し、原則月に一度日曜日に委員会定例会を開催する予定です。
初回定例会は2025年2⽉9⽇(⽇)12:30〜14:30 (たちばな台町内会館)にて開催いたしますのでご希望の方はご参集ください。ご経験の有無と居住地は問いません。
(メールお問い合わせ先)
okubopcmail@gmail.com

なお主に小学生を対象にした子ども実行委員(会)は新学期からの活動を予定しており、後日ご案内いたします。

健康教室「糖尿病最新の知識」のご案内

2月27日、たちばな台クリニックにて「糖尿病最新の知識」教室が開催されます。

12月末の「認知症講座」には地域住民120名を超える方々が参加されました。
安心安全の町で健康に暮らしましょう。

↓詳しくはこちらをクリック(別窓で拡大表示します)

鴨めーる令和7年3月号が発行されました

ここをクリック↓

★R7.3月号

たちばな台1丁目の方へ防災訓練のお知らせ

2月16日(日)午前、みたけ台小学校において、たちばな台1丁目および桜台居住者を対象にした年一度の拠点防災訓練を行います。

能登半島地震被災地における活動を通した学びなども取り入れていく予定です。

当日は桜台ジュニア(少年野球)やFCみたけ(少年サッカー)も参加します。

詳しくはこちらをクリック(別窓で拡大表示します)↓

歳末防犯強化

歳末防犯強化

たちばな台では、月二回の夜間防犯パトロールと日々のゴミ出しパトロールに加えて、さらに防犯パトロール活動を強化しています。

年末は空き巣 忍び込み 詐欺電話と訪問 下見が増える時期ですので特に注意が必要です。屋外灯 門灯を点け、周囲を明るくすることにご協力ください。

鴨めーる令和7年2月号が発行されました

ここをクリック↓

★R7.2月号

2025年どんたく実行委員募集のお知らせ

今年5年ぶりに復活し大盛況となった「どんたく」を2025年も開催すべく実行委員を募集いたします。

年齢、性別、お住まい(たちばな台以外でも)にかかわらず熱意ある⽅、お祭りが好きな⽅、地域でつながりを持ち更に深めたい⽅、動機は様々ございますがご参加を強く願っております。⼒を合わせてどんたく祭りを成功させる。その熱意だけで、専⾨性は要しませんので、未経験の⽅⼤歓迎です。

初回定例会は2025年2⽉9⽇(⽇)12:30〜14:30 に町内会館にて開催します。

詳細は下記添付書類をご確認ください(別窓で開きます)。

大規模下水道整備工事のお知らせ

たちばな台一丁目の一部にて、令和7年2月上旬頃から令和8年1月30日(予定)までの長期間に渡り、大規模な下水道管の取り替え工事を行う事となりました。
工事期間中近隣の皆様方には何かとご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をお願い致します。

詳細は下記PDFをご覧ください。

下水道整備工事のお知らせ(PDF)

arrow_upward