お知らせ

NEWS

鴨めーる令和7年5月号が発行されました

ここをクリック↓

★令和7年5月号

みんなで子育て「ふらっとラフール」4月4日オープン(再掲)

横浜市の事業として、「青葉区みんなで子育て『ふらっとラフールたちばな台』がたちばな台町内会館にて4月4日(金曜日)よりオープンします。

たちばな台住民だけではなく、隣接する桜台、若草台、みたけ台、鴨志田町、もえぎ野、青葉台等々、青葉台北エリアにお住まいの方々のご利用をお待ちしています。

開所にあたり、見学時間を設けます。
4日(金)9:30~10 :30 、15:00~16:00
※ 見学はいつでも可能です

↓詳しくはこちらをクリック(別窓で拡大表示します)

健康教室「腸内革命〜今日から始める腸活習慣」のご案内

4月24日、たちばな台クリニックにて「腸内革命!~今日から始める腸活習慣~」が開催されます。

  • 自分の腸内細菌にあった宿地を教えて!
  • 便秘でつらいです…
  • 脳と腸に関係が!?
  • 腸内フローラってなに?

そんな悩みを解決します!
お申し込み不要・参加費無料!!

↓詳しくはこちらをクリック(別窓で拡大表示します)

3月15日 令和6年度内最終夜間パトロール

たちばな台では、毎月1日と15日 午後7時から定期的に防犯防災パトロールを実施しています。

本日年度内最終パトロールは8人の参加者で町内を巡回し、一年間の活動を無事に完遂しました。一回あたり最大参加者が17名。平均10名を超える活動は防犯防災意識を啓蒙し 少しずつ住宅街が明るく変化していく様を実感しています。一年間ありがとうございました!

「不審な電話と訪問、空き巣、忍び込みが増えています。夜間は屋外灯を点灯し注意してください」

たちばなどんたくの出店者を募集します!

今年もたちばなどんたく開催致します。
開催にあたり、出店者を募集します。
締切は4/30(水)です。

応募していただける方(団体)は
https://forms.office.com/r/bgj6uWCFkf
またはチラシのQRコードからお申し込みください!

↓詳しくはこちらをクリック(別窓で拡大表示します)

たちばな台クリニック小児科拡大のお知らせ

たちばな台のランドマークの一つであるたちばな台病院(クリニック)に地域の要望が高い小児科が拡充され、基本 月曜日〜土曜日に小児科医師の診療が行われます。

4月に「青葉区みんなで子育て『ふらっとラフールたちばな台』」がオープンする町内会館とは50メーターの距離です。

親和性ある両者の相乗的作用で子育て支援が進むことを願います。

↓詳しくはこちらをクリック(別窓で拡大表示します)

町内会令和6年度総代会が開催されました

本日たちばな台町内会令和6年度総代会が開催されました。

本年度町内会チーム活動が総代会で最終を迎え、31名の班長(エリア長)は任期を終え、大半が交代します。
役員・各委員は次年度もほぼ継続します。

コロナ禍が明け日常の社会生活が戻る中、地域におけるさまざまなニーズや要請に向かい合うことを心がけ、非常に活動量の多い一年でした。ありがとうございました!

鴨めーる令和7年4月号が発行されました

ここをクリック↓

★令和7年4月号

地域防災拠点防災訓練を実施しました

2月16日(日)、「みたけ台小学校地域防災拠点防災訓練」を実施しました。

地域防災拠点避難所となるみたけ台小学校にて、(学区)桜台各自治会とたちばな台町内会合同で、少年野球チーム「桜台ジュニア」や少年サッカーチーム「FCみたけ」の子どもたちも参加して訓練を行いました。

能登半島被災地救援活動で得た経験を活かした「消防団と一緒に搬送訓練」、「『非常時簡易トイレ』体験」「『まかないくん』でポリ袋調理体験」など、中にはうまく行かないことも「学び」として体験した訓練でした。

 

新しいプラスチックごみ出し方法説明会開催

今年4月より青葉区などでプラスチックごみの出し方が変わります。
そこで定例会にて横浜市資源循環局青葉事務所の方々にお越しいただき、新しいプラスチックごみ出し方法の説明会を開催していただきました。

以下の動画やパンフレットなどをご参照いただき、正しい分別をお願いいたします。

▼YouTube動画:プラスチックごみの出し方が変わります!

▼パンフレット【プラスチックごみの出し方変更後】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/ongen/pamphlet/wakedashi.html#B8506

arrow_upward